「愛のスローターハウス」──トルネードのため巡回牧師夫婦が泊まったモーテルの部屋はかつてそう呼ばれていた。今から30年前、そのモーテルにある夫婦が泊まり、妻が夫を射殺した。殺人を犯した女性サディは、とても潔かった──犯行を否定しなかった、精神錯乱を申請しなかった、殺したかったから殺した……そう言い切った。
そんな彼女を「ふてぶてしいアマ」と見なした当局は死刑を求刑し、彼女を電気椅子に座らせた。
30年経った今、サディは幽霊として惨劇のあったモーテルに戻ってきた。彼女が殺した夫バックの幽霊を引きつれて。かつて夫婦であった「幽霊」は、彼らの結婚生活がなぜ殺人で終わったのか、その理由はなんであったのかを「明かにする」(Revelations)するためのチャンスを与えられたのだ。
しかしそこには一組の夫婦が泊まっていた。狂信的な牧師ジョンと彼の横暴な振る舞いに怯える妻ヴァージニア。
やがて、幽霊夫婦と人間夫婦との間に奇妙な交感が始まる……。
「ああ、いつもそうなのよね」サディが不意に言葉をさしはさんだ。「女が真実に近づくと、男っていつもそう言ってごまかすのよね。”きみは疲れてるんだ”って言って。”少し眠ったらどうだ?”」
p.162
バーカーはなかなかのフェミニストだ。この作品を読むと、それがよくわかる。もし貴女がホラー特有の残虐シーンや血みどろのグロさでもってバーカーを敬遠しているならば、このコメディ・タッチの作品から読んでみたらどうだろうか。
たしかにこの作品でも殺害シーンはある、血も飛び出る。
しかし殺されるのは、殺されてしかるべきイヤな男だ。
バカなやつらは皆殺し、というわけでもないけど、そこには映画『テルマ&ルイーズ』のような爽快感がある。
「馬鹿な女ね」サディはヴァージニアに言った。「抵抗するのよ、さもないとまた同じことされるわよ。男に一センチでも譲ったら、国の半分をぶんどられるんだから」
p.163
ここに出てくる二人の「夫」は本当にどうしようもないやつらだ。サディに殺された男バックは、幽霊になってまでも女を強姦しようとする(幽霊が肉体的にだ。すごい皮肉かも)。
まあ、30年前の「男の論理」と言ってしまえばそうなのかもしれないが、要するに「男らしさ」を自分勝手な論理でもって、何でもかんでもベッドの上で証明しようとする単細胞的思考。まさに時代錯誤の滑稽な振る舞いだ。
もう一人はもっと性質が悪い。この「洗練された時代」(サディの言)に、大袈裟な言動、空疎で悪意のこもった言葉で女=妻を抑圧する狂信者。こちらは精神的に強姦するタイプだろう。
どちらの男にしても女性の意思や感情をまったく尊重していない。
だから妻たちは、女たちは連帯しなければならない。人生の先輩、殺人者の先輩であるサディのヴァージニアに対するアドヴァイス
「それが賢明?」という言葉は実に説得力がある。
どこまでもバカな男を殺して深まる女同士の絆。いいじゃないですか! もっとも女同士と言っても片一方は「幽霊」なのだが…。
彼女たちの友情に乾杯!。